★アメリカで開発された環境教育プログラムの資格講習会
★アメリカで開発された環境教育プログラムの資格講習会
★アメリカで開発された環境教育プログラムの資格講習会
一度に2つの資格を手に入れる貴重な講習会です!!

◆Project Wildとは・・・野生生物や自然の仕組みの理解と保全活動に特化した環境教育プログラム
◆Project WETとは・・・水や水資源、水環境などの水に関する教育プログラム

☆こんな方にオススメ!
水族館・動物園・博物館等で働く方、自然体験活動や環境学習等を実践している、またはこれから
実践したいと思っている方、総合学習などに取り組んでいる学校の先生など(生物や自然をとおし
て考えるための総合的な力が身につきます)。

☆主な講習内容のキーワード
PW&WETの理念と目的・PW&WETの活動を体験・テキスト解説・指導実習・ワークショップと体
験学習法・多様な学習方法と指導方法・協働学習・何を考えるか(WHAT)ではなく、
どのように考えるか(HOW)の実践・楽しく体験しながら学べます。

★ファシリテーター(講師陣)
○大橋光雄福岡県キャンプ協会会長。(社)日本キャンプ協会安全管理専門委員、川に学ぶ体験活動推進委員。
アメリカの冒険学校NOLSで野外教育を学ぶ。アウドドア業界を経て、現在、大学での講師の他、
キャンプや自然体験活動の企画・運営・指導や雑誌の執筆をこなす。

○板谷晋嗣つやざき海辺の自然学校(水環境学会九州支部2008年度水環境貢献賞受賞団体)代表。
オーストラリアの大学にて保全生物学を学び公園管理官などを経験。
現在、地域の自然は地域で守るをモットーに希少生物の調査や保全の為の啓蒙活動などを実践中。
Project Wild Science &Civics 翻訳者。

○中山尚リバーカヤッカー。河川環境管理財団で川や水辺での環境教育の調査・研究や
「世界子ども水フォーラム」の事務局担当した。
現在、カヤックやプロジェクトWET、川や水辺での環境教育の安全指導等の普及活動を実施中。
RAC・CONEトレーナー、レスキュー3SFR、ビオトープ管理士など。

◎主催:福岡県キャンプ協会共催:つやざき海辺の自然学校・キャンププランニング・川と自然の体験楽校WAO!
後援(申請中):福岡県教育委員会・福岡県レクリエーション協会・国立夜須高原青少年自然の家・
福岡県キャンプ協会20周記念事業委員会・海の中道海浜公園

◎お問い合わせ:つやざき海辺の自然学校Project W係:090-8289-0707

●日程:5月30日(土).31日(日)1泊2日
●会場:国立夜須高原青少年自然の家 ●定員:30名

●受講料:12,000円(施設使用料、保険、食費含む)
*別途テキスト代(4冊8000円)必要。
*資格申請料・継続費等は永久に無料。同時に2つの資格取得可能!
*すでにどちらかの資格をお持ちの方は片方だけの1日受講も可(受講料は半額)

●申し込み方法:
氏名(フリガナ)・性別・連絡先・受講希望資格(WILD・WETの両方またはどちらか記入)、
タイトルに必ず「Project Wild&WET講習会参加希望」と明記の上、
メールまたはFAXにてお申し込みください。

①メール:hatigamenoyakata★yahoo.co.jp  ★=@
②FAX:092-663-3372 ※5月25日〆切

/////////Project Wild & WET 講習会参加申込書////////

フリガナ
氏名

性別:男・女

受講希望
□Project Wild & WET 両方(2日間)
□Project Wild のみ
□Project WET のみ

資格

電話
携帯

〒    
住所



質問


(申し込み後、5月25日からキャンセル料が必要になります。)

コメント