☆明けましておめでとうございまっくす♪

新年学生たちにアンケート投票をしてもらった。(毎年やっているのだが)

内容:今年はどんな年にしたいか?(卒業まじかの2年生)

回答・・・コメント

女性と話せるようになる(備える)・・・?
遊ぶときはついていくのではなく連れて行く・・・GOOD!
構義?(講義)にすべて出る・・・漢字間違いでは?先が・・・?
金をためる・・・優しい男のなる
時間給1300円・・・??がんばれ!
失敗しても言い訳しない・・・・そうだ!

■「理解する」

2006年11月19日 お仕事
■「理解する」
サルナシ Actinidia arguta (マタタビ科 マタタビ属)

キャンプの「おまじない」11
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
■二度と会えないと思って相手の話を聞く
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」
子供の目線で語りかけたり話したり・・・・・
子供の目線で安全管理する・・・・・
子供の目線で理解することの難しさは
経験を積み重ねていくと理解できてくるのだけど・・・・


≪≪≪≪≪≪≪≪英辞郎から≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪
■understand(アンダースタンド)
【他動-1】 理解{りかい}する、了解{りょうかい}する、納得{なっとく}する、分かる、首肯する
■ I can understand how you feel. あなたの気持ちは分かります。
■understand and respect the local culture 現地の文化を理解し尊重する
■Do you understand what I mean? 私の言っていることが分かりますか?

≫≫≫≫≫≫≫★understand=子供の目線≫≫≫≫≫≫≫≫
キャンプ指導中は、子どもより下からの目線が大切なんですね。
英語の「理解する」が "understand"(下側に立つ)というのは素敵な言葉ですね。
≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫≫

近況■帽子をかぶって授業を受ける学生に「頭さむいの?」と問いを立てた。
学生:帽子を脱いで・・言葉なし・・・
「なんか可笑しいね」と問いをまた立てた。
学生:小さな声で「スミマセン」・・・教室に寒い風が吹いた〜
「帽子は悪くない・・・その帽子カッコイイネ〜おれも似合う?かな〜」
帽子を否定した分けではないことを言いたかった。
それにしても今の若者帽子をうまく被るな〜

」」」」理解できた〜!」」」」understand?」」」」」 (^〜^)モグモグ」」」」」

(^-^ゝ了解!!   (’◇’)ゞ ラジャッ!d    (-_☆)ラジャ